3分で丸わかり!瞑想の効果を実感するためのQ&A20

瞑想についての色々なギモン、質問にこたます!

これまで受講生の方々からよくあった質問または、あるあるなギモン20問にサクッとお答えしていきます。
これを読んでいただければ、きっと瞑想の効果をより実感できるはず!

Q1. 瞑想は静かな所でしかできないんですか

A1. 基本的には静かなところの方が集中できるのでいいです。
特に日常家でやる場合には、突然他の人が大きな声を出したり、部屋に入ってきてビックリすると途切れてしまいますから。
時計の音や外の雑音などは気にならない程度であれば大丈夫です.

 

Q2. 瞑想はどのくらいやれば効果がでるんですか

A2.確実にはいえないのですが、毎日20分間1ヶ月続けてみると、体や心の変化に気づくと思います。
ただ、あまり何かしらの効果だけを追い求めると、それ以外の効果があっても気づかなくなってしまうかもしれません。そうなるともったいないので、あまり特定の効果だけ追い求めない方が、結局は効果を感じられるのだと思います。
詳しいやり方はこちらをどうぞ
↓ ↓ ↓ ↓
瞑想のやり方 超シンプル5ステップとその驚きの効果20選

Q3. 瞑想するときにどうしても雑念がでてきてしまいます。大丈夫ですか

A3.雑念は瞑想の達人であっても出てくるそうですよ。
だから、「ああ、雑念が来てるなー」くらいの気持ちで受け流しましょう。
最初はどうしても気になるのですが、毎日続けているとそんな雑念との付き合い方にも慣れてきます。

Q4. 瞑想のとき音楽をかけてもいいですか

A4.そのほうがリラックスできるのであれば、かけてもOKです。
ただ、歌詞があってその内容について考えてしまうとかノリノリな感じの音楽はそちらに意識がいってしまうのであれば、かけないほうがいいでしょう。

Q5. どうしても毎日続けられません、どうしたらいいですか

A5. とにかく、一番負担のないような時間を選んで続けてみてください。お風呂上がりにするとか朝起きたらすぐにするなど、歯磨きと同じで習慣にすることですね。

Q6. 瞑想と禅は違うのですか

A6. 私は同じと捉えています。もともと起源はインドですし、それぞれたどってきた歴史は違いますが、目的は同じです。
禅の悟りと瞑想の純粋意識は同じことです。
ただ、禅は基本的に座禅(床に座る)をするようですが、瞑想は椅子に座ってやっても構いません。

Q7. 瞑想はアンチエイジングにもいいって聞きました、本当ですか

A7. アンチエイジング効果については調査で効果があると出ています。
また、瞑想をすると血液の循環が良くなり、また肌の炎症を抑える効果もあるなど肌つやなどへの影響はあるといろいろな調査ででていますよ。
詳しくはこちらをどうぞ
↓ ↓ ↓
瞑想のアンチエイジング効果 10才若返って、しかも「無料」

Q8. 瞑想はたくさんすればするほどいいんですか

A8.苦痛を感じるほど、たくさんやりすぎないでくださいね。
瞑想はあらゆることを手放す、ということがとても重要。
頑張ることさえ手放すのです。
だから、足がしびれてくるなどのことがあるのだったら長時間することはオススメしません。
決して無理せず、頑張らずにやってください。

Q9. 瞑想に一番いい時間帯ってありますか

A9.避けたほうがいい時以外だったら、いつでもOK!
避けたほうがいいのは、
・食後3時間 → 消化の方に意識がいってしまので
・アルコールを飲んだ後
・極端に眠い時
です。
いいタイミングにサクッとやってみてください。

Q10. 瞑想はどのくらいの時間の長さがいいんですか

A10.1日 20分間 理想は2回ですが、1回だけでもいいでしょう。
慣れてくれば自分に合った長さがわかってきます。

Q11. 瞑想は子供にもできるんですか

A11.できます。学校で瞑想の時間を取り入れているところも世界中にはたくさんあります。
学業成績が上がったり、荒れていた学校が落ち着いたりと教育的効果があるそうですよ。

Q12. 瞑想っていろいろなやり方が紹介されていますが、どれが一番いいんでしょうか

A12.最終的には、その人に合った瞑想を自分で探ることです。
私も基本のやり方は学びましたが、瞑想の前にヨガのアーサナーをやったり、呼吸法をしたりといろいろアレンジしています。
とりあえず、初めてならこれをやってみてください。
詳しいやり方はこちらをどうぞ
↓ ↓ ↓ ↓
瞑想のやり方 超シンプル5ステップとその驚きの効果20選

Q13. 瞑想は外でもできますか

A13.できます。海外では屋外でやることも多いようです。
ただし私の経験から外では、暑さ寒さ、風、他の人の声などどうしても気になるので基本的には室内をお勧めします。

Q14. マインドフルネスと瞑想の違いってありますか

A14.瞑想の状態の1つとしてマインドフルネスがあると理解すればいいかな、と思います。
マインドフルネスとは「今ここにある」ことに意識をフォーカスすることです。
ですから、どちらをやっても行き着く目的は同じです。

Q15. 瞑想ってどこで始まったんですか

A15.今から2500年から5000年前のインダス文明が発祥と言われています。
そして、瞑想にはその概念、考え方があり、それはヴェーダ詠唱としてずっとつづいています。
この考え方は世界無形遺産にもなっているものです。
すごいですね。

Q16. 瞑想の効果は瞑想をやらなくなるとなくなりますか

A16.たぶんなくなります。
ですから、続けることはとても重要です。
そこはダイエットと同じかも。
ぜひ、続けて欲しいです。

Q17. 瞑想は病気の時もやった方がいいですか

A17.やれそうなら、ぜひおすすめします。
病気のときに瞑想をすると回復が早いという調査結果が出ています。
でも、決して無理のない範囲にしましょう。
痛いとか気持ちが悪いなどという状態ではやめておいたほうがいいでしょう。

Q18. 瞑想をするとどうしても眠くなります、どうしたらいいでしょうか

A18.眠くなっても大丈夫です。みんなそうですから 笑
眠くなってはいけない とかあまり頑張りすぎないことです。
ただ、眠るために瞑想をするのはやめましょう。

Q19. 瞑想ってダイエットにも効果があるって聞きました、本当ですか

A19.瞑想の目的はダイエットではありません。
でも、毎日続けていると自然と体にいい食べ物を好み、そして暴飲暴食も減ってきます。
その結果痩せるということもあるかもしれません。
ただ、そこが目的ではないというのはわかってやったほうがいいです。

Q20. 瞑想のマントラって何ですか

A20.これはその人がそれぞれに持っている、瞑想をするときに唱える音です。
とても神聖なものと言われていて、マントラを授かったら人に言ってはいけない。
音なので文字にしてもいけないといわれています。
このマントラを唱えると、瞑想により集中できます。
しかし、このマントラを授けられるのはそのトレーニングを受けた人だけなので、もしマントラを唱えながら瞑想をする場合には万人が使えるマントラ「オーム」か「ソーハム」を唱えるといいでしょう。
心の中で唱えましょう。
でも、これにもとらわれないよう、時々唱えるのを忘れても大丈夫です。
気づいたらまた、マントラに戻ってください。

ということで、サクッとまとめてみました。
これであなたも気軽に瞑想してみると効果が実感できるはず!

 

初心者さん向け
無料電子書籍プレゼント

瞑想の絶大な効果とそのやり方のコツをわかりやすく解説。電子書籍を無料プレゼントします。

社員教育ご担当者向け:お問合せ
瞑想セミナー

これまで5000人に教育・人材育成をした講師が社員向けメンタルヘルス・ウェルビーイングに役立つ瞑想の効果・やり方を解説します

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

日本一わかりやすい瞑想・コミュニケーションセミナー講師。小学生・大学生、社会人、外国人に約5000人以上、のべ1万時間の授業・セミナーを行ってきた。元早稲田大学非常勤講師。ビジネスパーソン向けのメンタルヘルス・ウェルビーイングのための瞑想セミナー、コミュニケーションセミナーを実施中。セミナー・講演・取材お問い合わせはサイトから