生活の中で瞑想を簡単に生かす方法【シーン別まとめ】

普段の生活で瞑想的なことをするだけで効果がある

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”miky.jpg” name=”悩める30代ミッキーさん”] 瞑想1週間続けているんですが、ああ、いつ瞑想の効果って出るんだろ・・・[/speech_bubble] [speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”gandh.jpg” name=”瞑想達人ムンリさん”] まぁまぁ、1週間でバーン!と驚くような効果が出るもんじゃないよ。。そう焦らないで。。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”miky.jpg” name=”悩める30代ミッキーさん”]そうなんでしょうけど、でも、私早く引き寄せとか起こしたいですね![/speech_bubble] [speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”gandh.jpg” name=”瞑想達人ムンリさん”] ああ、だったらね。瞑想をやっているときだけでなく瞑想をやっていないときにも「瞑想的な生活」を送った方がいいよ [/speech_bubble] [speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”miky.jpg” name=”悩める30代ミッキーさん”] えっ、瞑想的な生活??[/speech_bubble][speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”gandh.jpg” name=”瞑想達人ムンリさん”] そう。瞑想的な生活を送ると、生活そのものも豊かになるよ。こんな話聞きたいかい? [/speech_bubble] [speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”miky.jpg” name=”悩める30代ミッキーさん”] ええ、ぜひ!聞かせてください[/speech_bubble]
瞑想的生活とは?

いくら瞑想がいい!と言ってもあなたの生活自体が
よくなければ、瞑想による効果もあまり出なくなってしまいます。

そこで、瞑想的に良い生活というのはどういうものか?
生活のシーン別の瞑想的生活のポイントを探っていきましょう。

「食事」「掃除、片付け」「インターネット」「人間関係」「お風呂」「散歩」
を例に説明していきます。
これで瞑想の効果も出やすくなる上に、
最終的にはあなたの生活や人生自体が
向上していきますよ!

瞑想的食事の仕方

まずは、なるべくインスタント食品やコンビニのお弁当など
添加物の入った食品を避けましょう。

食べ物の素材を活かした料理が良いでしょう。
ですから季節の野菜や素材を食べることも良いことです。

現代は健康法についての情報がありすぎて
「○○は食べてはだめ!」
「ビタミン○を取りなさい」
・・・などと一体何がいいのかわからない状態です。

でも、一番大切なのは
「自分にとって何が一番いいのか」を知ることです。

これは「体に聞く」ことが一番大事です。
自分の感覚を大事にしましょう。

量や食事の回数も自分に合ったものにすると良いです。

自分の「体感覚を呼び戻す」方法を紹介しているので
こちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
これだけだったのか!誰でもスグできる究極の不安解消法

最初は何が合っているのかわかりづらいと
思いますので、まずは「添加物の少ないもの」「季節の食材」を
選んでみましょう。

食べ物を選んだら、食べ方です。
ここで大切なことは「味わうこと」です。

食事の「見た目」「匂い」「硬さ、柔らかさ」「温かさ、冷たさ」
そして、「味」を味わうようにしましょう。

そのためには食事の前後には、感謝を込めて
「いただきます」と「ごちそうさま」と言います。
作った人をイメージできると良いでしょう。

形だけではなく、気持ちを込めることが重要です。

そして、食事中のスマホなどはやめます。
食事を「味わえなく」なります。

また、テレビなども消すようにし、
食事中は
特に「ネガティブな情報」に触れないように心がけましょう。

瞑想的食事の仕方 まとめ
・「添加物の少ないもの」「季節の食材」を食べる
・食事の「味」だけでなく「見た目」「匂い」「硬さ、柔らかさ」「温かさ、冷たさ」
も味わう。ゆっくりよく噛んで食べる。
・作った人をイメージし、食事の前後には、感謝を込めて「いただきます」と「ごちそうさま」と言う。
・食事中のスマホ、テレビはNG

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”miky.jpg” name=”悩める30代ミッキーさん”] へぇー、そんなふうに食べるといいんですね。。。私、全然ダメでした。ジャンクフード好きだし、スマホ食べしているし・・・[/speech_bubble] [speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”gandh.jpg” name=”瞑想達人ムンリさん”] うん、別にベジタリアンとかヴィーガンみたいにストイックになれ、とは言わないけどでも食べ物の影響は大きいんだよ。だから、気をつけた方がミッキーさんのためにもいいよ[/speech_bubble] [speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”miky.jpg” name=”悩める30代ミッキーさん”]そうなんですね。。。気をつけてみます。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”gandh.jpg” name=”瞑想達人ムンリさん”] それに、どうせなら美味しく食べられた方がいいじゃない?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”miky.jpg” name=”悩める30代ミッキーさん”]そうですよね、どうせ食べるんなら、美味しい方がいい![/speech_bubble] [speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”gandh.jpg” name=”瞑想達人ムンリさん”] じゃ、次いってみようか。掃除とか片付け![/speech_bubble]
瞑想的住まい、掃除、片付けの仕方

人にとって「環境」の影響はとても大きいものです。
あなたのあり方、もっというと良いエネルギーを上げたりするのも
「環境」しだい、と言えるのです。
瞑想の効果として「エネルギーを上げる」ことがあります。
しかし、「環境」が悪いとせっかくのその効果が出にくくなってしまいます。

ですから、自分の家や部屋の環境を整えるのはすごく大事です。

まずは、部屋が清潔に片付いていること。
今、あなたの部屋はどうでしょうか??

そこにいて「気持ちのいい感じ」がしますか?

もし、今住んでいる場所自体があまり「いい感じ」がしないのであれば
引っ越すのも手です。

「いい感じ」というと風水などで調べる、などということをよくいったり
しますが、それよりも「自分の感覚」を大事にしてくださいね。

「自分でいい」「良くない」と感じ、わかることが大切です。

そして、もし部屋が片付いていなくて「居心地の悪さ」を
感じるようであれば、片付けましょう。

そして、「いい感じ」に囲まれて
生活できるようにしましょう。

瞑想的住まい、掃除、片付けの仕方 まとめ
・住んでいる場所が「いい感じ」がしなかったら引っ越すのもあり
・部屋を片付けて、居心地を良くする。
・なるべく物を減らし、「いい感じ」に囲まれて生活する。
・風水などよりも、まずは自分の感覚で判断する

瞑想的インターネットとの付き合い方

私たちはテレビやインターネットからの情報の洪水にさらされています。

そして、それにいつのまにか洗脳され、そして流され、振り回されています。

これだけの情報洪水から身を守るためには
まずは「自分に必要な情報以外は断つ」ことがとても重要です。

時には「情報断食」することも必要でしょう。

ダラダラとスマホやテレビを見ないことが「情報断食」です。
一度改めて自分にはどんな情報が必要なのか、
考えてみるといいかもしれません。

もちろんリラックスするために
スマホやテレビを見ることもあるでしょう。

しかし、無意識のうちにそのような情報にさらされると
あなたの潜在意識にまで影響を及ぼします。

テレビやネットなどのメディアの作り手は
視聴率や視聴者数を上げるのが目的で
情報を流しています。

事故のニュースやスキャンダルなどを大げさに、繰り返し
流すのはこのためです。

正直そんな情報はあなたにとって意味のないものがほとんどで、
時にはネガティブな情報はあなたにとって害になることもあります。

このような「情報災害」を浄化し、脳や心、潜在意識を
きれいにするのが「瞑想」なのですが、あまりの情報量だと
瞑想の浄化が追いつきませんね。。。

ですから、瞑想の効果を上げるためにも
身の回りの情報を選んでいくことはとても大事なのです。。

瞑想的情報との付き合い方 まとめ
・自分にとって必要な情報は何か考えてみる
・テレビやネットを無意識のうちに見過ぎない
・特にネガティブな情報を見過ぎない
ちなみに情報は「自分で実際体験したこと」で得られたものが
一番価値があります。ですから「自分で感じること」「体験すること」を
大切にしましょう。

瞑想的人間関係の築き方

これも「環境」と同じです。

私たちが一番影響を受けている「環境」は「人間関係」です。
あなたはどういう人になるかは「誰と一緒にいるか」によって
決まってくる、といってもいいのです。
そのためにも「良いエネルギーを上げる人」と一緒にいることが
とても大事になります。

しかし、今あなたの周りに「良いエネルギーを上げる人」がすぐに
見つからないかもしれません。

そんな場合にはまずは「良いエネルギーを下げる人」を避けることを
してみましょう。

では、避けるべき「良いエネルギーを下げる人」の特徴を紹介しますね。

・人の悪口を言う人
・愚痴をこぼす人
・文句ばかりを言う人
・人を攻撃する人
・わがままを言う人
・自慢する人
・揚げ足をとる人
・いつも人のせいにする人
要するにあなたにネガティブな影響を与える人ですね。

 

こういう人はあなたの「良いエネルギーを下げる」ことになるので
なるべく付き合わない、避けることが必要です。

そして、自分自身が「良いエネルギーを上げる人」になれると
いいですよね。

「良いエネルギーを上げる人」になる一番簡単な方法は
「他人に貢献する」ことです。

他人のためになることをすれば、誰でも「良いエネルギーを上げる人」に
なれます。

これはもしかしたら「瞑想」以上の効果があるかもしれません。。。

そして、エネルギーが高まると必ず「良いエネルギーを上げる人」に
出会うことができます。

瞑想的人間関係の築き方 まとめ
・良いエネルギーを上げてくれる人と一緒にいるようにする
・良いエネルギーを下げる人はなるべく避ける
・良いエネルギーを上げてくれる人になるためには「他人に貢献する」こと

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”miky.jpg” name=”悩める30代ミッキーさん”] ふーん、ただ瞑想すればいいってもんじゃないんですね・・・[/speech_bubble] [speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”gandh.jpg” name=”瞑想達人ムンリさん”] そうなんだよ。でも、「これは瞑想的かなー」って考えることで、よりいい生活が、人生が送れる気がしないかい?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”miky.jpg” name=”悩める30代ミッキーさん”]そうですね。なんか生活を良くするヒントになりそう・・・[/speech_bubble] [speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”gandh.jpg” name=”瞑想達人ムンリさん”] その通り!大昔、今から5千年前とも言われている・・・もともと瞑想はそんな「生き方をよくする」ところから始まったといってもいいんだよ。大昔の人たちの知恵、といってもいいんだ・・・さて、あとは瞑想以外にも瞑想的な効果のあること、しかも生活の中で簡単にできることを教えてあげよう[/speech_bubble]

 

瞑想的お風呂の入り方

最近はシャワーだけで済ませてしまう人が多いと聞きますが
お風呂の効用はたくさんあります。

やはりリラックスできますし、日常の中でも
食べる、寝るとか生きるために絶対必要なことと違い
ちょっとした非日常ですよね。

ボーッとすることができます。

「瞑想的なお風呂の入り方」としては
「じっくり味わうこと」ですね。

お風呂のお湯かげん「熱め、ぬるめ」などをじっくり
感じ、水と触れている感じも味わいます。

あと、お湯をじっと見つめるのもいいです!

お湯の音も楽しめます。

また、ちょっと考えてみると
世界中を見渡すとこんなに水を贅沢に使える
国は日本くらいなんです。。。

そんなことをできる国や環境に生まれて
お風呂に入れて「感謝」の気持ちも
湧いてくるかもしれません。

こんなふうに色々な角度からお風呂を瞑想的に
体験してみましょう。

ところで、私は瞑想をお風呂でするのはおススメしません。
なぜなら、書いたようにお風呂の中では色々五感が働きます。

「瞑想」は本来そのような五感を閉ざして、もっと深い意識
(これを純粋意識と言っています)へアプローチする方法なのです。

ですから、五感はむしろ働かせないようにするのです。
(私がやっている瞑想法はそういうものです。だから目を閉じて
静かなところで行います)
また、お風呂で瞑想するとのぼせてしまうこともあるので、
オススメしません。

瞑想的お風呂の入り方 まとめ
・お湯かげんを味わう
・お湯の中に入っている感じを味わう
・お湯をじっと見つめる
・お風呂の中では瞑想しない

瞑想的散歩の仕方

散歩もリラックスするのにとても効用があります。

これも瞑想的に散歩してみると、とても豊かな散歩になります。

このコツも「味わう」ですね!

ゆったりと呼吸しながら、歩くテンポはゆっくりめで
歩きましょう。

そして、大事なのは歩いている道にある自然と関わることです。

特にパワースポットなどと言われている所は
例外なく、自然がある場所です。

そんな場所を歩いていると木々や草花そして虫など
が生き生きと活動しています。

そんな様子を感じ、眺めてみましょう。
心の中で話しかけてみるといいですね!

そんなことが「ウォーキング」と「瞑想的散歩」の違いです。

不思議と瞑想を深めていくと、そんな自然の生き物たちが
「生きている感じ」が敏感に感じられるようになってきます。

そして、生き物たちとの繋がりを感じられるようになってきます

恐らく人間はもともと、自然の中で共存しており
そんな感覚は強かったはずです。

それを瞑想的散歩で取り戻すことができるのです。

ですから、できればこの瞑想的散歩は一人でするのを
オススメします。
誰かと散歩するのは楽しいのですが会話がはずめば
会話の方に夢中になってしまいます。

そうなると自然を味わえなくなってしまいます。

一人で歩き自然との会話を楽しんでくださいね!

瞑想的散歩 まとめ
・ゆったり呼吸をして歩く
・自然の木々や草花、虫と関わる
・自然と会話できるよう、一人で歩く

[speech_bubble type=”drop” subtype=”R1″ icon=”miky.jpg” name=”悩める30代ミッキーさん”]なんか、瞑想以外でも楽しめそうになってきましたね[/speech_bubble] [speech_bubble type=”drop” subtype=”L1″ icon=”gandh.jpg” name=”瞑想達人ムンリさん”] そうだね。瞑想的・・・で考えると生活が楽しくなってくるよね。ぜひ、瞑想と生活を切り離さないで楽しんでいこう![/speech_bubble]

 

最後まで、お読み頂きありがとうございます!

 

私は「瞑想的生き方こそが瞑想」という言葉が好きです。
それは「じっくり味わい、丁寧に生活し、生きること」です。
瞑想を続けているとこの意味を実感できるようになってきます。

ですから、マインドフルネス瞑想でよく言われるような
「集中力が上がります」とか「記憶力が上がります」というのは
「じっくり味わい、丁寧に生活し、生きること」と比べると
ぶっちゃけどうでもいいこと・・・

「瞑想的な生き方」これが大事で、だからこそ、私がやっている古代瞑想法は
5000年前から今日まで「人間にとって一番大事なこと」として
ずっと続けられているのだと思います。

瞑想は、ただ目を閉じて座っているだけですが、実はそこには
とてつもない人類の知恵が詰まっているのです。

ぜひ、あなたも瞑想的な生活を実践してみてください、
きっと豊かな気持ちになれるはずです!

瞑想のやり方について知りたければこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

瞑想のやり方超シンプル5ステップとその驚くべき効果20選

瞑想の効果アップのために、やり方で大事な3つのポイント

この内容を動画でもご覧になれます!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

初心者さん向け
無料電子書籍プレゼント

瞑想の絶大な効果とそのやり方のコツをわかりやすく解説。電子書籍を無料プレゼントします。

社員教育ご担当者向け:お問合せ
瞑想セミナー

これまで5000人に教育・人材育成をした講師が社員向けメンタルヘルス・ウェルビーイングに役立つ瞑想の効果・やり方を解説します

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

日本一わかりやすい瞑想・コミュニケーションセミナー講師。小学生・大学生、社会人、外国人に約5000人以上、のべ1万時間の授業・セミナーを行ってきた。元早稲田大学非常勤講師。ビジネスパーソン向けのメンタルヘルス・ウェルビーイングのための瞑想セミナー、コミュニケーションセミナーを実施中。セミナー・講演・取材お問い合わせはサイトから